ギア

【不定期ショップレポート連載】走る、着る。ときどき、あいこ。#1:HOKA丸の内(東京)

大田原透
あいこ/元アイドルのランニングインフルエンサー。普段はフィットネスインストラクターとして、自身のパーソナルジムも経営しています。Instagramもチェックしてくださいね。 @pice_pice_1206

ということで、始まりました「R.M」ショップレポート。お届けするのは、ランニング大好きのフィットネストレーナー、あいこです。今日訪ねたのは、「HOKA(ホカ) Marunouchi」さん(東京・丸の内。以下、HOKA丸の内)。オープン2日前のピカピカの新店で、(特別に!)お買い物までさせてもらいました。

「HOKA丸の内は、関西初の大型店の心斎橋店に続く、東京都内初の大型店です。皇居も近く、ランナーの比率も高いので、スタッフ全員、専門知識も含めてHOKAの魅力をキチンとお伝えしたいと思っています」

案内してくれるHOKA丸の内のスタッフも、先ほど皇居を走ってきたのだそう。ランナーならではのこだわりや、悩みに答えてくれるのは、ショップでしか味わえない体験。しかも、好きなカラーのウェアやシューズをショップで見るだけで、気持ちも上がります。

HOKA Marunouchi 住所:東京都中央区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1F 営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休 電話番号:03-6257-5510 公式サイト:https://www.hoka.com/jp/

私にとってHOKAは、若い人から年齢を重ねた人まで、幅広く入りやすい、カジュアルかつオシャレなブランド。でも正直、“オシャレなランニングブランド”というポジションを維持するのって凄く難しそう……と普段から感じていました。

「意図的にファッション感度の高い方たちを狙ってはいません。HOKAはフレンチアルプスの山で生まれたブランドとして、パフォーマンスを極めたい人たちに寄り添ってきました。日本で、スタイリストやミュージシャンといったファッション感度が高い人たちにも選んでいただいたことでイメージが定着し、必然的にそうなったのだと思います」(HOKA丸の内スタッフ)

それって、凄くカッコいい! ヨーロッパのセンスをDNAに持っていて、さらに機能美があるからこそのオシャレさ。では実際、HOKA丸の内はどんなお客さんをターゲットにしているのか……。私はランニングに関するYouTubeだけでなく、パーソナルフィットネスジムの経営もしているので、ビジネス的な話もちょっと聞いてみたいところです。

「HOKAは、生活のサイクルとして月間で数百㎞走るようなランナーから、ライフスタイルとしてカジュアルに身に着けていただく方々にも親しんでいただけるブランドを目指しています。HOKA丸の内はランナーの比率が高いので、スタッフにもランニング経験者を多く配置しています。ランナー目線で、HOKAのテクノロジーをお伝えしていきたいですね」(HOKA丸の内スタッフ)

HOKA丸の内は、JR有楽町駅からスグの立地。通りに面した広~い店内には、HOKAのシューズがどこよりもたくさん置かれていて、ランニングウェアやアクセサリー、普段も着たいカジュアルなラインなど、文字通りHOKAの魅力満載です。しかも、お店の奥には何やら秘密めいたスペースまで……。

「HOKA丸の内には、日本初、世界的にもまだ珍しい『フライラボ』を併設しています。フライラボでは、ランニングフォームを解析できるユニットとトレッドミルを組み合わせ、自分に合った一足を探すサポートをしています」(HOKA丸の内スタッフ)

フライラボでは、欲しいシューズを試し履きし、実際にトレッドミルで走ることができます。しかも自分のランニングフォームも分かるので、お店のスタッフと相談して、自分の走りに合った最適な一足を選ぶことができるのだとか。

もちろん私も、気になるシューズ3足をフライラボで試走。段の10㎞ほどのジョギングで履く1足を探すことにしました。実際に普段の自分のペースで走ってみると、イメージがぴったりのシューズかどうか、キチンと体感できます。

まずは購入するウェアを、テンションの上がるブルー系に決定! シューズの試走は、迷った3足で。今、履いているのは《リンコン 4》。クッションがバウンシーで、軽い193g。お値段もお手ごろな16,500円(税込)です。

フライラボでのランニングは、単なる試履きというレベルではない、特別扱いされている感覚になります。お店のスタッフさんと相談しながら、トレッドミルでランニングをスタート。フォームのバランス的にもあれこれ走って私が選んだのは、《リンコン 4》です。

私の月間走行距離は150~200㎞。毎回約10㎞を5分30秒~6分/㎞のペースで走っています。そんなお話をもとにお店のスタッフさんとも相談し、実際に走って試した《リンコン 4》がいちばん馴染むと感じました。

ウェアも、実際に着て走ると、その軽さに感動。走ってもストレスがないウェアは、パフォーマンスに直結しますし、もちろんタイムにも影響します。軽さ、着心地、着ている感じがしないHOKAのランニングアパレル、大正解です。

フライラボの奥には、さらにロッカーも設置。HOKA丸の内を拠点に、ランニングイベントを実施する「HOKA ランニングクラブ」のスペースも設けられています。ファンラン層向けから、シリアスランナー向けなどさまざまなイベントが予定されているのだとか(詳細は、HOKAのHP https://www.hoka.com/jp/をチェック!)。

「HOKA ランニングクラブでは、HOKAの新作モデルのトライオンイベントも行っています。さらに、メディア媒体とのコラボイベント、シューズをペイントするカスタマイズやリペアのイベントなども考えています。もっと気軽に訪れていただけるよう、東京限定のTシャツもご用意しています」(HOKA丸の内スタッフ)

こんなアクセスの良い立地に、超リッチなスペースを設けているだけに、HOKAの魅力満載のイベントなどで、さらにファンを増やす計画なのだとか。私にとって、お買い物だけでなく気になる、嬉しい場所になりそうです。

「HOKA丸の内は、ランナーだけでなく、もっと幅広い方々にも関心を持っていただけるお店です。皇居に目を向ければランナー、銀座はファッションの街です。取り扱いの点数、サイズも含めて最も充実しているお店として、みなさんのお越しをお待ちしています」(HOKA丸の内スタッフ) 

ということで、次回に続け~! あいこでした~。イェ~イ!

構成・編集・文/大田原透 撮影/中田 悟

【あいこプロフィール】
・元アイドル
・株式会社120 代表取締役社長
パーソナルジムUpdate トレーナー
https://upd120.com
トレーナー@ran.120_update
ランニング@pice_pice_1206

【取材先:HOKA Marunouchi】
店名:HOKA Marunouchi(ホカ 丸の内)
オープン日:2025年9月13日(土)
住所:東京都千代田区有楽町一丁目7番1号
丸の内有楽町電気ビル
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
https://www.hoka.com/jp/blog-post/?id=pr-mrnuc

この記事を書いた人
大田原 透
大田原 透
編集者
フィットネスライフスタイルを提唱する『Tarzan』元編集長。1968年生まれ、身長175㎝、体重68㎏。フルマラソンのベストタイムは3時間36分台という典型的な市民ランナーにして、ウルトラマラソン、トレイルランニング、トレッキング、ロードバイクなど長時間&長距離スポーツをこよなく愛す、走って&試して&書く業界猛者のひとり。
記事URLをコピーしました